第61回環境整備点検
2011年2月20日第61回環境整備点検
平成23年2月18日(金)PM12:00~
今月もやりましたよ!環境整備点検。まずは北谷店からスタートです
ガラスチェックの際にもう少しきれいにできるのでは?と宮城店長に注意いただきました
きれいに磨かなきゃいけませんね
さらに点検は進みます。アクアコーナーにてチェックはいりました!
魚の販売水槽の側面がホコリだらけ!これはダメですね。不合格です
販売用の水槽在庫の上がホコリだらけ
物をどけての掃除が出来てませんでした、裏がホコリだらけです
ホコリや水槽内のコケ、POPの位置などたくさんの注意を受け、課題がたくさん出ました。課題があることはいいことです!もっと良くなるヒントをもらえたので、全力で解決したいと思います
次はグロサリーコーナーのチェックにはいります。棚の本数も多く、また店舗全体の大半の売り場を占めているので、この部門のチェックはお店全体を見るのに等しいんです
「手の届くところしか掃除されていない!」と、山内さんからの指摘。こうゆう怠慢な掃除は厳しい判定をいただくことになります。
これはPOPのバランスが良くないと注意。たしかに商品にかなりかぶってました
トイレチェックの際にペーパー裏にホコリがあると指摘されました。うーん気づかなかった
と、こんな感じで環境整備点検は進みました。今回はたくさんの課題が見つかり点数は120点満点中、73点。大変残念な結果でしたが、次こそ頑張って良い仕組みを作ります
それでは各店舗のここが良かったで賞のコーナーです
那覇店のここが良かったで賞
これ何かわかりますか?たくさんの商品を取り扱うペットボックスでは、どの商品を購入したらよいかわからない。
というお客様の声も少なくありません。そこで少しでも買いやすいように商品ごとのランキングを貼りだしていました!これで迷わずお買い物できますね。もちろんスタッフに聞いた方が一番いいですよ!
BIANCOのここが良かったで賞
さくらなんです!
なぜさくら?去年の11月にオープンしたBIANCOですが、その際に植樹したさくらの花がもう咲いているんです!感動しませんか?BIANCO入口にあるのですぐに分かると思います。こんな綺麗なさくらがみれるなんて最高です!癒されます
続きまして、那覇店環境整備結果を発表します!!山内です。宜しくお願いします!!!
始まる前のこの緊張感・・・気合が入ります!!!
早速、駐車場の点検結果を報告します。
左:お客様の歩くスペースの木の板が剥がれていました!!これは危ないですね・・・早めに打ち直しをします。 右:観葉植物の一部が枯れていてかなりみっともないです(泣)こんなに目立つのに気づかなかった自分が恥ずかしいくらいです・・・
続いてガラスのチェック結果発表です。
左:ガラスの縁の汚れをもう少し丁寧に拭いてもらう必要がある、との指摘を受けました。 右:ガラスの縁のテープの跡です。貼って・・・剥がして・・・・そのまま終了!!ではなく、きちんと剥がし残りも処理するのが基本になります!!!気をくけます。
次は店内に入ります。まずは、トラディショナルから・・・
これはほんの一部の換気扇ですが、トラディショナル・旧トリミング室とほとんどの換気扇で注意をいただきました。
左:トリミング受付カウンター上のライトホコリ、もう少し丁寧に掃除を心がけます!右:ガラス縁の上の部分です。一度も拭いた事がない感じの汚れ・・・気づきませんでした。すみません
左:トラディショナルバックヤードの扉の上、ここも一度も拭いていない汚れ・・・ 右:トリミング受付カウンター、キレイに整理整頓はされていますが、定位置管理ができていないとのことでした。次回までには住所づけを行います!!
クーラーのチェックにて
左:フィルターの汚れ、ここまで汚れると空気の通りが悪くなり、電気代あがりクーラーもつまり修理代が高くつくのでマメに掃除は行ってほしいとの事でした。
グロサリー店内にて
左:POPのゆがみ、お客様が見やすい様に、常いチェックをしていかないといけない分、一つでもゆがみがあるのは恥ずかし事です。 右:網エンドの下のホコリ、オーシャン側の網エンド掃除が全くされていなかったです。
北谷店山城店長・BIANCO宮城店長2人がそろうと圧巻です・・・さすが幹部ともなると、チェックする場所も細かくとても勉強になりました。
レジ周り付近にて
左:パソコン下のホコリです。常に身の回りの細かいところまで掃除をしてそれを保つ事で、キレイな店舗が出来あがるんですね・・・ 右:階段に掲げられている看板裏のホコリ、相当溜まっているところを見ると当分掃除をしていない事がうかがえました。
清掃用具チェックにて、ちり取りの中のホコリです。常に使う清掃用具、どうせ汚れるから・・・では無く!!汚れるからキレイにしなきゃいけません!!!勉強になりました!!
トイレチェックは問題なしに進みまいた(笑)
さて、北谷店・BIANCOのココが良かったで賞を発表していきます!!
北谷店ここが良かったで賞
試食を一つ一つ小分けにしておく事でお客様も取りやすく丁寧な作業で楽しい売り場づくりの一つだと感心しました(感激)
結果那覇店は、120万点中・・・93点
合格点の100点にはとどきませんでしたが、今回も沢山の改善点が見つかり、とても勉強になりました!!今回も全スタッフ店舗の掃除お疲れ様でした!!お客様・スタッフが気持ちよく店内ですごせる様に、来月は必ず、120点満点を目指して努力していきます。
最後の点検はオキナワビアンコです!
今回は雨が少し降っていたので窓が・・・と不安を隠せませんでした。
ビアンコも上と同様に中村社長、北谷店から山城店長、那覇店から山内さん、ビアンコは私、宮城が点検同行しました。
いつものように外からチェックです!ゴミ等は落ちていなかったのですが、入口の芝生が傷んでいたので次回までに柵?をつけるということにしました。
店内の販売水槽のベタを入れている容器がよく見ると・・。
コケがたくさんついていました。いくら飼育が簡単とはいえこれではいけません!
店内ではPOPのずれや、エンドの商品構成の薄さの事などいろいろと中村社長に指導して頂きました!
来月にはもっと素晴らしいビアンコをお見せできると思います。
バックヤードでは定置管理が出来てない場所があったので×でした。
住所って大切ですよね・・。
あとは、バックヤードの蛍光灯が拭かれていなかったり、トイレットペーパーの上が拭かれていなかったり、休憩室に置いてあるパソコンのルーター等が少し汚れていたりと細かいところに手が行き届いていませんでした。
そんなこんなで今回ビアンコの点数は・・
120点満点中、89点でした・・
今回はいろいろと課題をもらえたので次につなげたいと思います。
最後に北谷店のここが良かったでしょう!
北谷店ではハムスターのセットやウサギの飼育セットがわかりやすく提示されていてお客様に対して親切だなと思いました。
やはりウサギ年だからかウサギのエンドが光って見えます!なんかウサギが飼いたくなるようなエンドでした。