ACTION 当社の取り組み
2008.08.28
幹部実践塾第5講へ行ってきました!
小山昇の幹部実践塾
~第4講、5講~
7/14、15に幹部実践塾第4講へ、続けて8/22、8/23の2日間、幹部実践塾の最後、第5講に行ってきました。4月から始まった小山社長の塾も、これでいよいよ終了です。株式会社武蔵野さんからは本当に多くの事を学び、そして「パクリ」ました!私たちもまずはまねることから始めて、より仕事がしやすい環境を今後も続けて行こうと思います。仲宗根専務本当にお疲れ様でした!!
第4講の講義内容
1.武蔵野の人材育成について
2.情報環境整備(習慣整備)-武蔵野流PDCAサイクルー
3.環境整備について
4.強い組織作り
第4講の会場は吉祥寺東急インにて行われました。今回は常務取締役の清岡照比古氏、同じく常務取締役の矢島茂人氏による講義を1日目に受け、2日目は株式会社ラブリークイーン 井上武社長による講演、そして小山社長の講義を受けてきました。今回学んだことは、大手企業が進出する様なビジネスはしない、繰り返し発生する需要に的を合わす、1度きりの大きな商いはやらない、環境整備とは、掃除を通じて仕事をやりやすく環境を整える、など。
第5講の講義内容
1.儲かる仕組み作り
2.事業構造
3.財務管理
4.仕事の進め方
5.総括
最後の第5講は1日目、2日目ともに小山社長による講演が行われました。「売れたこと」ではなく「なぜ」売れた、来てくれたかを考える、スピードアップとは早く始める事で、早く走ることではない、社長の意図をくんで仕事をするなど2日間に渡ってみっちりと小山社長の考えを聞く事が出来ました。そして最後は25期小山昇の幹部実践塾の修了書授与が行われました。
確認テストで見事賞金GET!!この確認テストはちょっと変わっていて、採点を前の席の人と交換して行い、自分ではなくて前の席の人が良い成績なら採点した人が賞金を得られるというものです。専務は、武蔵野の志村さんのおかげでそうです(^v^)「志村さんありがと~」
うちの仲宗根専務の修了書授与の場面です。専務から小山社長や武蔵野さんの話をいろいろ聞かせてもらっていて、その度「ほんとスゴイなぁ」といつも感心させられます。専務の得た知識をどんどん教わっていきたいと思います!
専務お疲れ様でした!(武蔵野さんから上とこの時の写真お借りしました☆)