ACTION 当社の取り組み
2009.09.21
托鉢活動〜第16回〜
托鉢活動〜第16回〜
平成21年9月17日(木)
参加者 : 新垣喜成さん・照屋君子さん・山内公一郎さん・與儀昭吾さん・大城愛可さん・喜屋武勇太さん・山内未来さん
湧田将太さん・城間聡美さん・山城綾子さん・石垣信比古さん・宮良さつきさん
朝の8:20から約20分間の托鉢活動!9月の空は雲もなくここち良い風がとても気持ち良かったです。
美来工科高等学校のインターンシップ生も一緒に参加してくれました。ありがとうございます。
今回の托鉢は、総勢15人で行いました。いつもは、2班に分かれるのですが、3班に分かれての活動となりました。
国道沿いの歩道は毎回あまりゴミは落ちていません!でも一歩中に入ると茂みの中や歩道にもゴミが落ちてます。
インターンシップ生の町田さんも積極的にゴミを拾ってます。男4人組みです。
この茂みの中にはいつもゴミが多く捨てられています。インターンシップ生の山内くんも手を伸ばしておくのゴミを
拾い集めています。
約20分の托鉢活動でこんなにたくさんのゴミを拾いました。以前に比べるとゴミか少なくなってきてるように思います。
回を重ねるごとにゴミが少なくなってくると、とてもうれしいです。
托鉢活動に参加してくれたスタッフ、そして美来工科高等学校生の方々お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
次回は、10月16日に予定してます。
那覇店参加者 : 仲宗根専務、宮城純、名嘉座洋和、富村あゆみ、新門正樹、
安次嶺千穂、平良未希、手登根春奈、前川清美、勝田淳代
やってきました、今日はみんな大好き「托鉢」の日です!みんなやる気に満ち溢れています!
今日は托鉢が始まる直前まで店舗周りの草刈をしていたので、まずはその跡片付けをしました。草を刈るとやっぱり見た目も良くなって気持ちが良いです!
他の班も道沿いと公園側に別れて清掃活動開始!
やっぱり公園側は人も良く集まるので結構ゴミが落ちています。ゴミはちゃんと持ち帰りましょう!
草むらの中にはタバコの吸殻から空き缶まで色々と落ちていました。
ここで草刈り跡処理班と公園掃除班との合流です、みんなもう袋がいっぱいになってますね。
皆さんお疲れ様でした!カラーコーンまで落ちてたんですね(笑)これで街がもっと綺麗になりました!普段から托鉢の心を意識してもっと自分たちの働く町を綺麗にしていきましょう!