ACTION 当社の取り組み
2012.02.24
第73回環境整備点検
みなさん、こんにちは。
では早速、第73回環境整備点検の各店の結果報告をしていきます。
まずは、ドッグラン&cafeから
こちらは、消火器を置いている場所ですが、どかして掃除をしていない為に・・・枯葉がおちていました・・・
ドッグラン&cafeは、全体的にキレイでしたが、窓ガラスの、フレームが、ふかれている所と、そうでない所がりました。
また、ドッグラン側に倉庫があるのですが、中を色々と整理するともっときれいにまとまると、ご指摘を頂いたので、次回までには、壁にほうき等を掛けれる様にしておきます!!
さて、続きまして、那覇店へ移りたいと思います
今回の那覇店チェック者は、左から新垣さん(営業推進部)山城店長(北谷店)富村さん(ビアンコ)山内(TRADITIONAL)のメンバーで行いました。
まずは、駐車場からです
移動したあとですが、最初はお客様の通る道路側に置かれていて、車がPETBOXに入ってくる際、この看板を避けながら入らないといけない状態でした・・・ この場所に定位置管理できる仕組みを作っていきます!!!
これは、ガラスフレームのチェック中ですが、ホコリ&飴玉が落ちていました。
ここも毎月しっかりと掃除出来る様に仕組みをしっかり作っていきます。
こちらは、道路側から入る入口(風除室)の扉のフレームです。
ここは、定期的に注意が入るのでやはりここも何かしらで改善が必要だと感じました・・・
続きまして、店内の棚の汚れチェックにて、商品をどかしての掃除がされておらず・・・かなり多めのホコリが出てきました 毎日棚掃除を行ってはいますが・・・、これも一人一人の掃除のレベルを上げて行く事で、回避できる問題なので、しっかりと全スタッフで共有していきます
こちらは、写真では確認しずらいですが、コードにかかったホコリです。コードやコンセント差し込み口などにホコリが溜まってしまうと、火事の原因にもなってしまいます・・・
環境整備を行う理由では、安全面の確保でもあるので、こちらも全スタッフで共有していきたいと思います!!
ちり取りの中にほこりが・・・ちり取りだから、ゴミが入っているのは当然だ!!という方もいると思いますが、やはり使う物からキレイに保って行く事で物を大切にするという気持ちも生まれてくると思うので、これもしっかりきれいに出来る様に声掛けしていきます!!!
私の担当している、仔犬販売コーナーTRADITIONALでも、今回は最終チェックの甘さから、換気扇・棚の注意を受けました・・・
最終結果は・・・103点で合格点を頂くことは出来ましたが、今回は、ホールの棚やTRADITIONALの棚トリミングの細かい所の掃除など、沢山の注意をいただきました。
初心に戻り掃除を行い、次回は気持ちのよい合格点を頂ける様、全スタッフで頑張って行きます!!!
那覇店スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした♪
さて、各店のココが良かったで賞を報告させて頂きます!!!
まずは北谷店・・・
上記の写真ですが、テーマに沿った、お勧めしたい商品の棚を組み、そこに貼るPOPがとても見やすく、またキャッチコピーがとても目を引く様に工夫されており、本当に良かったです!!
続いてビアンコ・・・
こちらは、手に取ってお客様にご自由にお持ち帰り頂ける様に作成した、手のひらサイズのPOPです!!!
お客様の、創造が本当に細かく行き届いたおもてなしで本当に良かったです!!!
以上、那覇店の報告を終了します。ありがとうございました。
続きまして、沖繩ビアンコです。
今回のチェック者はこの方達!
宮城店長、新垣さん、平良さん、山城店長です。
今回はどうなるのでしょうか?ドキドキです。
最初は駐車場&車チェック!
駐車場はチリもなくキレイで、車も問題ありませんでした。
続いて店内です。
商品にホコリがついていました。注意でしたが棚掃除の時はしっかり商品を拭くようにみんなで統一して行います。
海水のお魚販売水槽側の床にちょっと拭き残しを発見!!こちらもなんとか注意で済みましたが、すみずみまでしっかり拭くように
気をつけます。
水草コーナーのライトのスライドアーチをもうちょいキレイにした方がいいよと指摘を受けました。
この部分は拭き忘れしやすいので次回はしっかり拭くようにします。
水槽のガラスブタの水アカやお魚販売水槽のコケ取りがすみずみまで出来ていなかった為✖でした。
コケ取りなど砂利の所は軽くやってしまいがちなのですみずみまでやるように徹底します。
海水の塩ダレをもうちょい拭いてとの指摘。拭きが甘かったです。
休憩室の冷蔵庫の中が汚れていました・・。
今回の沖繩ビアンコの点数は・・106点でした!
いろいろ注意を受けましたが、スタッフ皆の頑張りのおかげで合格しました。詰めが甘い所がいくつか
あったのでそこを次回までにスタッフ同士で指摘し合いながら来月も合格を目指していきたいです。
最後に、各店のここがよかったで賞のご紹介です!!
北谷店さんは・・・・
駐車場入口の所にPETBOXのサービスが書かれた旗があり、信号待ちの人達にもサービスを知ってもらえるチャンスにもなりますし、目印にもなって良かったです。
那覇店さんは・・・
オススメのペットシーツを実際に水をかけて試すコーナーがありました!
やっぱりPOPだけでは伝わらないこともあるのでこのようなコーナーがあるとお客様も楽しめると思いました。
今回の環境整備も各店キレイでしっかり環境整備が行われていると感じました。
来月も皆で協力してお店も心もピカピカに頑張っていきましょ~!!
以上で沖繩ビアンコの報告を終わります。有難うございました。
続きまして北谷店環境整備点検の様子です
左から私山城、富村(ビアンコ店)、平良(那覇店)、新垣(推進部)の4人でスタートです
いきなり外のチェックで指摘。ペット用カートの替えシートのイスが汚れていました
ガラスはキレイに掃除されているのですが、壁が汚く、ガラスがキレイな分だけ目立ってました。来月の改善にします
アクアコーナーで商品にホコリが…商品も棚もキレイに拭くようにします
こちらは小動物を入れるケースなのですが、ココに置く必要はないんじゃないか?と指摘を受けました。たしかにこの場所でなくてもいいですね改善します
FAX機の溝にホコリです。細かいところも要注意です
クレジットの暗証番号を打つ機械がホコリまみれでした!毎日のようにお客様に向けている機械なので、毎日拭き掃除しなければ行きません
アクアコーナーでコンセントのチェックも行ないました。北谷店は特に古い店舗なのでコンセントも古く注意が必要。今回も危ない個所が何ヶ所かありましたので来週まとめて改善します
清掃用具のチェックで指摘されました。外用ほうきがホコリまみれです、外用でもキレイにしなければいけません
倉庫の壁に穴です。台車がぶつかり穴があいてしまってます!見た目も汚く商品を管理する場所でもあるので次回の点検までに改善します
備品チェックリストが4カ月分くらい保管されていました。4週間分置いておくというルールなので捨てます
今回の環境整備点検は注意は何度か受けましたが、点数は103点と久々の合格点!大満足な点検になりました!
最後に各店舗の「ココが良かったで賞」
まずは那覇店
ペットシーツの吸収を比較するコーナーですが水鉄砲を当てて比較できるんです!ユーモアのセンス抜群です!!
次にビアンコ店
オリジナル商品やオススメしたい商品の陳列やアピールが上手です!北谷店も見習って工夫したいと思います